海外のインターネットオークションサイトの利益および海外FXとの合算について
今日税務署の人から電話があり実地調査に行くので2、3年の資料用意しろと言われました。心当たりは一つあります。
自分は海外のインターネットオークションサイトと海外FXの二つをやっています。
オークションサイトのほうは利益が出ており、海外FXは利益を大きく上回る勢いで損失です。
それで、自分はここ2年ほどオークションサイトの利益は申告していませんでした。(それ以前のは申告してます)脱税しようという気ではなく、利益が出てもその分で海外FXで取引し、負けて損失になってしまったので収入になってるという意識はありませんでした。しかし今日電話来て、その点が問題になってるとしか思えません。ちなみにオークションサイトの利益は17年+18年で約600万ほどでした。もちろん月によって収入は不定期です。
そこで質問なのですが、海外のオークションサイトの利益と海外FXの損失は相殺できないでしょうか?
色々なサイトで質問してみたのですが、「雑所得として合算できる」「オークションサイトの利益を考えると事業所得扱いで合算できない」逆に「オークションサイトの利益を事業所得扱いにできれば合算できる」と回答は様々でした。
また、合算できない場合所得税や住民税などもろもろ計算されて更に延滞税も取られて?何百万と請求されるんでしょうか?実際には投資してしまったので払うお金は一切ないんですが…
長々と質問してしまいました。ご回答お願いします。
税理士の回答

海外FXの所得分類は雑所得で、かつ、総合課税となりますが、雑所得の場合、損失は他の所得と損益通算できません(損益通算できる所得は、不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得に限定されています)。
海外のインターネットオークションサイトを副業的にされているようであれば、雑所得となり、海外FXの損失と相殺できますが、インターネットオークションサイトを事業して行っており、事業所得に分類されるようであれば、インターネットオークションサイトの所得と海外FXの損失との損益通算はできないことになります。
事業所得と雑所得の区分はグレーなところがありますが、仕事内容、過去にどのような申告を行っているのか、開業届を出しているのか、青色申告しているのか等総合的に判断していくことになります。
ご質問者様が、インターネットサイトで生計を立てており、過去の申告においても事業所得として申告されているとのことであれば、未納の税金について修正申告書の提出及び納税を求められることになるものと思います。
本投稿は、2019年09月24日 21時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。