税理士ドットコム - [所得税]法人としての事務所利用料の取扱い - 例えばで考えると大家さんは30万円の家賃という...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 法人としての事務所利用料の取扱い

法人としての事務所利用料の取扱い

元々個人A契約で賃借している部屋があります。
今年から個人Aが法人Xを設立し当該の部屋の一部を事務所として利用しています。(会社登記も当該の部屋)
例えば30万円の賃借料でうち1/3の10万円を法人X利用分とした場合、法人X負担の10万円は借主の個人Aの収入になってしまうのでしょうか?

税理士の回答

例えばで考えると大家さんは30万円の家賃という収入となります。その30万円の家賃を支払っているのはご相談者様で個人として20万円、法人として10万円負担していることになります。これで収入=費用の関係は成立してます。ご相談者様と法人との間で又貸しみたいな賃貸借契約をしなければ個人の収入と認識しません。

法人負担分は法人の事務所家賃として費用となるだけです。

本投稿は、2019年11月01日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,481
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,446