税理士ドットコム - [所得税]世帯主の学生ですが年収が160万を超えそうです。 - 年収が160万円の場合の課税所得金額、税金は以下の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 世帯主の学生ですが年収が160万を超えそうです。

世帯主の学生ですが年収が160万を超えそうです。

一人暮らしで世帯主の学生なのですが、年収が160万ほどです。税金などはいくらほどかかりますか?実質いくらくらいの手取りになるか教えて欲しいです。

税理士の回答

年収が160万円の場合の課税所得金額、税金は以下の様になります。
収入金額160万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額105万円
1.所得税
105万円-基礎控除額48万円=課税所得金額57万円
57万円x5%=28,500円
2.住民税
105万円-基礎控除額43万円=課税所得金額62万円
62万円x10%=62,000円
なお、相談者様の今後の年収の見込み額が130万円(交通費を含む)以上になることが確実であれば、社会保険に加入して保険料を払うことになります。
その場合の保険料(健保、厚保)は、月あたり約19,000円になると思います。年間の手取り額は、以下の様になると思います。
1,600,000円-28,500円-62,000円-228,000円=1,281,500円

ありがとうございます!
もし130万ピッタリで勤労学生控除を使った場合はどうなりますか?

年収が130万円以下であれば、勤労学生控除を受けられ、所得税は非課税になります。住民税については、年収が124万円以下であれば、所得割は非課税になります。しかし、均等割は年収が100万円を超えると課税になります。

なるほど!
ありがとうございます!

本投稿は、2020年07月27日 08時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449