[所得税]マイナンバーが出来た今は - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. マイナンバーが出来た今は

マイナンバーが出来た今は

離婚して元夫から16万の養育費を毎月もらっています。その他に慰謝料も分割でもらっています。
株で売却益が250万程度あります。
下の子を保育園に入る為に市に株での収入がある事を言い、デイトレーダーで保育園に申請出来ないか相談しようと思っています。
ですが養育費と株での収入を合わせると児童扶養手当を来年からもらえなくなるのではないかと思っています。
市の就労相談で株での収入も収入といわれました。今はマイナンバーがあるので調べようと思ったら直ぐにばれてしまうのではないかと思うのですが、株での収入を言わないで休職中で保育園に申し込みした方がいいのか迷っています。
昔の質問で株での収入は児童扶養手当に関係ないと書いてありましたが、マイナンバーができた今でもそうですか?

税理士の回答

市の担当課に、株の件を含めて、金額は言わないでよいので、聞いてください。
養育費も、聞いてください。・・・確か計算に入れます。
どのように計算するかも聞いてください。

市の就労相談で株での収入も収入といわれました。

この場合の収入と、児童扶養手当などのとこは、違っていると思います。
とにかく市の窓口に聞いてみてください。
損をしないように聞いてください。

証券会社は、全て、マイナンバー管理です。税務署や役場などから、調べられます。

回答ありがとうございます。やはり市に聞かないと分からないですね。
証券会社はマイナンバー管理なのですね。

市の担当者は、丁寧に教えてくれます。
証券会社は、マイナンバーで、紐付けられています。

本投稿は、2020年10月06日 08時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • マイナンバー制度下の副業について

    現在、ダブルワークをしており、副業の所得申告ができていません。マイナンバー制度導入後、「過去に遡って」申告を求められ(「何年分」でしょうか?)、しかも「追徴金」...
    税理士回答数:  1
    2015年10月21日 投稿
  • 小規模認可保育園の消費税

    小規模認可保育園を開園するにあたり、徴収する保育料及び自治体からの補助金は消費税の非課税売上又は不課税取引のどちらになるのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2019年10月14日 投稿
  • マイナンバー導入で副業はばれますか?

    現在会社員ですが副業をしています。 副業の雇用形態は業務委託で収入は年間20万円未満です。 20万円未満なので確定申告はしていませんが市民税・住民税は払っ...
    税理士回答数:  1
    2015年11月24日 投稿
  • 認可保育園の父母会費について

    私は、認可保育園の父母会役員をしております。 現在、新型コロナウイルスが猛威をふるい、保育園が休園となっており、父母会費のことで、困っております。 今ま...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿
  • マイナンバーについて

    株を購入する為に証券会社で口座を作りましたがマイナンバー登録が必要でした。 マイナンバー制度自体がよくわからないのですが、例えば証券会社の口座にお金を預けて、...
    税理士回答数:  3
    2019年07月21日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311