[所得税]一時所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 一時所得について

一時所得について

一時所得の計算についてドルから円に変えるときなのですが
(例)
2325784.7536(払戻金)-1135737.2865(払戻金のあった掛け金)-50万×1/2=345023.73355円

例のようにドルから円に変えると小数点が出てしまう場合はどうなりますか?

税理士の回答

ドルから円に帰るときではありません。
ドルでいただいた時です。

端数は切り捨ててください。

よろしくお願いいたします。

それなら1ドル106.42円だとしたら
35ドル:36ドル
35ドル:36ドル
35ドル:36ドル
合計105:108
の収支表だとしたら35ドルは3724.7、36ドルは3831.12となりますがこれは合計から円に変えて11,493.36(108ドル)-11,174.1(105ドル)=322.26。端数は切り捨てて322となりますか?

それとも上の収支表からドルから円に変えて端数は切り捨てて
3724:3831
3724:3831
3724:3831
合計11,172:11,493
となり11,493-11,172=321円となりますか?

最初に戻ります。
掛金の累計は、多分保険会社が、計算してくれます。
その時々のドル換算時の円の累計になると思います。
掛金をかけた会社に聞いてください。

払戻金は、その時のドル円の相場になります。

端数は切り捨てます。

かけた時の円ドル相場と、払い戻した時の円ドル相場で、計算してください。

下記は、竹中の理解不足で、良くわかりません。
申し訳ありませんが・・・

それなら1ドル106.42円だとしたら
35ドル:36ドル
35ドル:36ドル
35ドル:36ドル
合計105:108
の収支表だとしたら35ドルは3724.7、36ドルは3831.12となりますがこれは合計から円に変えて11,493.36(108ドル)-11,174.1(105ドル)=322.26。端数は切り捨てて322となりますか?

それとも上の収支表からドルから円に変えて端数は切り捨てて
3724:3831
3724:3831
3724:3831
合計11,172:11,493
となり11,493-11,172=321円となりますか?

本投稿は、2020年11月19日 17時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445