表彰金の所得税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 表彰金の所得税

表彰金の所得税

お願い致します。
会社の社員が勤務時間内に業務と無関係な形で偶然社会貢献(人命救助等)をしたことにより他の組織から表彰を受けたことに対して、会社から金一封を与える場合、所得税は会社の業務外の出来事に対してなので、社員の会社から支給しても一時所得(50万円以内ならば)として非課税という判断は正しいのでしょうか?
または単に、勤務時間内の社会貢献に対する金一封は業務と無関係でも課税、勤務時間外の社会貢献に対しては非課税、とすべきでしょうか?

税理士の回答

  回答します
  
  当該顕彰金は「一時所得」に該当すると解されます。(給与課税をしないという点では同じですが、非課税ではありません)
  ご質問のケースでの所得区分のポイントの一つは、「勤務時間」内外ではなく「通常の業務の範囲」の内外であると考えられます。
  通常の業務の範囲内であれば「給与所得」
  通常の業務の範囲外であれば「一時所得」
  なお、「人命救助」などを行ったことに対する報償金は「使用者に名誉を与えたことによる報償金」ですので、職務関連でない以上、一時所得が妥当ではないかと考えられます。

 国税庁HPの「使用人等の発明に対して報償金などを支給した場合」の「5」「6」を参考にしてください。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2592.htm

回答頂きまして、ありがとうございます。
一時所得の旨分かりました。
ただ、一時所得として非課税でないということは、50万円超だと所得税課税だから、という認識でよろしいのでしょうか。

  回答します

  ご理解のとおりとなります。
  その方が、他に一時所得があった場合など、課税になることもあり得ますので、「非課税」と伝えますと誤解を与えかねませんのでよろしくお願いいたします。

回答を頂きまして有難うございます。
所得区分のポイントも納得出来ました。

本投稿は、2021年02月24日 20時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勤続表彰旅行の所得税課税について

    このたび20年勤続表彰で、夫婦旅行に行かせていただけることになりました。 予算は45万円です。 (1)「現金でもらうと所得税が課税される」という話を聞きまし...
    税理士回答数:  5
    2017年02月01日 投稿
  • 表彰金の消費税

    お願いいたします。 普通法人が作業の安全無災害継続に寄与した自社部門(課)に対して安全表彰金を支給する場合の消費税区分は、 事務若しくは作業の合理化等に寄与...
    税理士回答数:  1
    2019年07月09日 投稿
  • 不動産所得か一時所得かの判断

    賃貸物件用の土地の明渡しに際し、賃借人に建物は撤去してもらいましたが、地中の杭の撤去の費用が高額になりすぎるということと、時間がかかりすぎるということで、損害賠...
    税理士回答数:  1
    2016年11月21日 投稿
  • 旅行券(永年勤続表彰)の課税タイミングに関して

    要約:旅行券の課税は旅行券の支給から1年後の給与月でなければなりませんか? お世話になります。 税理士先生の解答範囲であるのか分かりませんが 仕事を始...
    税理士回答数:  2
    2018年10月18日 投稿
  • 県外勤務の県内住みの住民税について

    失礼致します。 住民税の課税と納付についてご質問したく存じます。 母は、住民票を置いている県とは、別の県で働いています。通常の社会保険が適用されれば、住民税...
    税理士回答数:  1
    2017年06月09日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277