[所得税]経済的利益について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 経済的利益について

経済的利益について

"経済的利益"と税務について相談させていただきます。

確定申告の準備をしている際に所得税の課税対象がいわゆる給与や報酬などの直接的な金銭だけでなく、個人が受ける"経済的利益"全てを対象にしていることを知ったのですが調べても経済的利益というものがどのようなもので何処まで気にしたら良いのか分かりませんでした。

①:私はYouTubeでゲーム実況をよく見るのですが有料のゲームだった場合本来そのゲームをプレイするために必要な代金・費用は経済的利益として課税対象になるのでしょうか?

②:古本屋などで本来の価格より遥かに安く物品を入手した場合その差額は課税対象になりますか? 無料でサービスを受けた場合に課税対象になることはありますか?

③:本を読む、音楽を聴く、ネットや映像を見る(友達の家で一緒に映画を観賞する)ことだけで課税対象になることはありますか? またダウンロードしたデータやファイル、画像などは所得として考えますか?

これらの質問が税務的に的外れであろうことは理解しております。しかし恥ずかしながら門外漢なため「課税対象になることもあり得るのではないか」と不安で眠れない日々が続いております。そのためいっそのこと税の専門家の方に相談してみようと思い質問させていただきました。

お忙しい確定申告の時期にこんな愚問をさせていただくことは大変申し訳ないのですが、回答していただけるとありがたいです。

税理士の回答

ご相談ありがとうございます。

①:私はYouTubeでゲーム実況をよく見るのですが有料のゲームだった場合本来そのゲームをプレイするために必要な代金・費用は経済的利益として課税対象になるのでしょうか?

→実況を見ているだけでは課税対象にはならないでしょう。プロ野球をテレビで見ても税金がかからないのと同じです。

②:古本屋などで本来の価格より遥かに安く物品を入手した場合その差額は課税対象になりますか? 無料でサービスを受けた場合に課税対象になることはありますか?

→課税対象になる可能性は否定できませんが、通常は課税対象にはならないと思います。


③:本を読む、音楽を聴く、ネットや映像を見る(友達の家で一緒に映画を観賞する)ことだけで課税対象になることはありますか? またダウンロードしたデータやファイル、画像などは所得として考えますか?

→日常生活の範囲であれば、課税対象の所得になることはありません。


本投稿は、2021年03月07日 08時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226