所得の定義について
所得の概念について質問させていただきます。
所得とは労働の対価として得る金銭だけでなく、もっと包括的に個人が得た経済的利益を含むものという話を聞いたことがあるのですが、調べても金銭以外の経済的利益という概念が良く分からず生活でどこまで気を付けて良いのかピンと来ません。
曖昧な質問で大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
金銭以外の経済的利益とは、例えば友人から車を無料で譲り受けたとします。実際にはある程度の価値があるもの(値段がつくもの)を無料で取得できたため、本来の価値相当の利益を受けたと考えることができます。
なお、国税庁のホームページで次のように規定されております。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/05/02.htm
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2021年08月14日 08時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。