課税所得と滞納税の計算の仕方
社会人をしております。
課税所得の計算方法なのですが以下で合ってますでしょうか
また、滞納税の計算方法も合っているかご相談させていただきたいです。
給与所得控除後の金額-所得控除の額の合計額+雑所得=課税所得
例えば金額なのですが
①給与所得控除後の金額が150万
所得控除の額の合計額が65万
雑所得が100万(メルカリなどの収益とします)
源泉徴収税額が4万5千とすると
課税対象が185万
②滞納税の計算
課税対象(185万)×税率5%(195万以下)-所得税の調整控除(195万以下なので控除額0円)-源泉徴収税額(4万5千)=
4万7千500円(滞納税)
この滞納税に無申告加算税の20%や延滞税が付くということで大丈夫でしょうか?
税理士の回答
本投稿は、2021年11月22日 19時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。