税理士ドットコム - Wワークの所得税と年末調整について教えて下さい。 - 回答します 確定申告をすることにより、還付が受け...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. Wワークの所得税と年末調整について教えて下さい。

Wワークの所得税と年末調整について教えて下さい。

私はダブルワークでバイトをしているのですが2つとも同じ位の収入で5万円位です。年末調整は片方でやりました。そこで質問ですが、所得税が年末調整してる職場は毎月の給料からは引かれて無いのですが、もう1つの職場では毎月所得税が引かれてます。8万円?未満だったら所得税は引かれ無いんじゃ無いのですか?それと、確定申告すれば引かれていた所得税は全額返ってくるのでしょうか?

税理士の回答

回答します

 確定申告をすることにより、還付が受けられる可能性があります。

 給与の源泉徴収は、主たる給与支払者に「扶養控除等申告書」を提出することにより、毎月の給与の源泉徴収は「甲欄」を使用し、年末調整まで行います。
 「8万円未満が源泉所得税なし」とは「甲欄」の場合になります。

 この「扶養控除等申告書」は1か所しか出せませんので、その他の給与の支払者は、毎月の給与の際に「乙欄」課税を行います。
 「乙欄」課税の場合は最低でも、3.063%の税率で所得税が源泉徴収されます。
 所得税法が「累進課税」を採用しているためですので、この場合はすべても給与を合算したところで、所得税の精算を行うことになります。

ありがとうございます。
もう一つ教えて頂きたいのですが、ここ3年間二つ共同じ所でダブルワークしていて年末調整はずっと同じ所でしてるのですが来年より年収が、年末調整していない職場の方が多少多くなりそうです。それでも今迄通り(年収が少ない方)で年末調整して貰っても大丈夫ですか?

ありがとうございます。
もう一つ教えて頂きたいのですが、ここ3年間二つ共同じ所でダブルワークしていて年末調整はずっと同じ所でしてるのですが来年より年収が、年末調整していない職場の方が多少多くなりそうです。それでも今迄通り(年収が少ない方)で年末調整して貰っても大丈夫ですか?

  回答します。

  多少の事であれば、特に変更しなくてもよろしいかと思います。

  なお、「3年間」というお話でしたので、確定申告も3年分されると還付になる可能性があります。

大変良く分かりました。
ありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。
 お役に立てましたら幸甚です。

本投稿は、2021年12月13日 09時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
701
直近30日 税理士回答数
1,376