PayPay送金での個人間取引
質問は以下の2点です
①PayPay送金で受け取ったお金には確定申告が必要ですか?
②受け取る金額や、アルバイトの収入なども関係するのでしょうか?
わたしは現在大学生で父親の扶養控除内です。
アルバイトをしながら、SNS上で個人から依頼を受けイラストを描き、PayPayにて対価をいただいています。
アルバイトの給与は年間70万円程度です。
一人暮らしを始め、アルバイト収入の足しにしたいと考えているため、不正なく取引を行いたいと思っています。
詳しく教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
①Paypayの対価がイラストでの所得であれば、申告の対象になります。
②以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(イラストの対価)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
大変わかりやすかったです。
ありがとうございました!
本投稿は、2021年12月18日 19時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。