税理士ドットコム - [所得税]紹介コードを入力してもらえるお金は何所得か。 - 回答します。多分、雑所得と考えます。なお、税理...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 紹介コードを入力してもらえるお金は何所得か。

紹介コードを入力してもらえるお金は何所得か。

スマホのアプリで友達紹介のコードを入力すると○○円がもらえるというものありますが、これをもらったら何所得になりますか?

税理士の回答

回答します。
多分、雑所得と考えます。なお、税理士は課税庁ではないので、まずは最寄りの税務署で相談してください。税務署で回答困難な案件は、国税局、国税庁まで上がり、的確な回答が行われます。

わかりました。ありがとうございます。

本投稿は、2022年06月20日 09時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • QRコード決済と所得税申告

    楽天ペイ(QRコード決済)において、 ・アンケートで得た楽天ポイント100pt ・SPU(楽天市場の購入金額と特定条件によってポイントが獲得できるキャンペー...
    税理士回答数:  1
    2022年03月29日 投稿
  • アプリの所得について

    ただいま学生でバイトと別でアプリの所得があります。バイトの所得は年間高くとも40万円程度で年末調整されています。(毎月の給与明細には所得税などの控除0で毎年年末...
    税理士回答数:  3
    2020年02月16日 投稿
  • お友達紹介キャンペーン等のお金は一時金ですか?

    よく、サイト等で、「キャンペーン、期間中にお友達紹介で○○円プレゼント」みたいな物があるのですが、もし、そのキャンペーンが適用になり、数千円が私に入った例としま...
    税理士回答数:  2
    2020年05月30日 投稿
  • 紹介料の雑所得について

    ある会社を紹介したため、数万円紹介料が振り込まれました。 雑所得になり申告が必要かと思いますが、紹介料に関して契約書とかは 紹介料をいただいた会社とは交わし...
    税理士回答数:  1
    2022年05月22日 投稿
  • ソースコードを含んだソフトウェアの譲渡所得は長期譲渡所得にあたるか?

    個人事業で運営しているWebサービスを法人に対して譲渡を検討しています。ソースコードやドメインなどの著作権を含めて譲渡する予定なのですが、この場合著作権を含めた...
    税理士回答数:  1
    2018年06月29日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,163
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233