[所得税]マイナポイントについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. マイナポイントについて

マイナポイントについて

ご質問させて頂きたいのですが、マイナポイントを子どもが2人が15歳以下の為、保護者である母親が、チャージ決済25%還元5000ポイントと保険証としての申込み7500ポイントのをそれぞれ違うキャッシュレス決済でポイントを受け取りました。

そこでご質問なのですが
①合計3人分の37500ポイントをマイナポイントで受け取った場合、3人分が所得となりますか?

②この場合、無職の妻の場合は3人分のポイントを一時金として住民税の申告をしたら良いのでしょうか?

③記入例として、一時所得と合計の欄に記入するだけで大丈夫でしょうか?

無知で大変申し訳ありませんがご教授いただけますと幸いです。

税理士の回答

以下、ご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1490qa.htm
一時所得は特別控除額50万円ありますので、他の一時所得と合算して50万円を超えなければ申告も納税も必要ありません。

ご回答頂きありがとうございます。
現在無職の為、一時所得がマイナポイントしか有りませんので50万を超えることは無いので、確定申告不要との事は分かりましたが、住民税の申告を毎年おこなっているのですが、住民税の場合は1円からでも申告しないといけないと書いてあるので、この際も特に記入は必要ないのでしょうか?
度々のご質問申し訳ありません。

特別控除額50万円以下であれば一時所得金額は0円なので、住民税申告も不要です。
住民税の場合は1円からでも・・・
→それは給与所得者が給与所得以外の他の所得が20万円以下の場合に確定申告は不要でも住民税申告は必要ということで、本件とは何の関係ありません。
上記の通りそもそも一時所得金額は0円ですから。

大変お恥ずかしいご質問申し訳ありませんでした。
内容を読み返し、特別控除額を差し引いての理解を勘違いしておりました。
ご回答頂きありがとうございました。
スッキリ致しました。

本投稿は、2022年07月08日 11時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マイナポイントの勘定科目について

    キャッシュレス決済した事で支払いの25%がポイント還元されたのですが、 この場合、帳簿上ではマイナポイントはどのように処理すればよろしいでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年01月16日 投稿
  • キャッシュレス還元事業ポイント

    昨期未払金として申告した1518円がクレジットカードカードで支払いをしたためキャッシュレス還元事業ポイントで75円引かれて引き落としになりました。今期雑収入とし...
    税理士回答数:  6
    2021年01月19日 投稿
  • キャッシュレスの還元

    以前行われていた「キャッシュレス・消費者還元事業」について教えて下さい。 個人的な買い物をしたら クレジットカードの請求額からキャッシュレス還元分が引か...
    税理士回答数:  2
    2020年12月13日 投稿
  • マイナポイントの申告について

    サラリーマンをしています。 マイナンバーカードを作ったり、口座と紐付けたりするとマイナポイントが貰えるとCMやニュースで放送されていますが、このマイナポイント...
    税理士回答数:  2
    2022年03月30日 投稿
  • 立替+キャッシュレス還元について

    法人です。 ある月の経費の一部を役員資金で立て替えました。そのときにこのような明細になりました(値段は適当です) 消耗品A 10000円 消耗品B 200...
    税理士回答数:  1
    2020年11月01日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232