学生時代のアルバイトの申告について
10年前に親に話さずアルバイトを行っておりました。その時の資料が全く無く何円稼いだか覚えていません。多分50から80万位だと思います。
100万越えなければ大丈夫と思って何も手続きしておりませんでした。
10年経っているので、どうにもならないかもしれませんが、何か手続き等必要だったのでしょうか?
また、両親が何か手続きしないと行けない事などはありましたでしょうか?
両親に不利益が無ければと不安になり相談します。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
7年経過していますので、時効が成立しており何ら問題はありません。
また、当時の収入が給与なら、給与の経費である給与所得控除が65万円ありましたので、収入が50万円から80万円なら所得は0から15万円、38万円を超えていないので、あなたに税金がかかることもなく、親の扶養から外れることもありません。したがって、何ら問題が発生することはなかったと考えてください。
回答ありがとうございます。
時効なんですね。わかりました。
ちなみにですが、母親もパートで父親の扶養に入っていたのですが、その場合は合算して考えるものですか?

丸山昌仁
お母さんの収入次第です。誰とも合算することはありません。個々の収入で判断します。
ありがとうございます。勉強になりました。
本投稿は、2022年07月21日 19時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。