年収に対する税金
年収に関しての質問です。
現在看護師のバイトをして収入を得ています。年収が850万を超えると税率が上がってしまうと知りました。今年の5月に常勤を退職し源泉徴収をいただいています。
その源泉徴収票に記載のある総支給額と毎月の給与の総支給額を足して見込みを計算したところ820万くらいになりました。
なるべく税率はアップしないでおきたいと思っているのですがこのまま単純に毎月の総支給額を足して計算していけば良いでしょうか?
また、税率が上げずに過ごすには850万までに抑えることが最善でしょうか?
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
概ねあなたのお考えのとおりです。それである程度の見込みは計算できます。給与は収入から所得すなわち利益を算出する計算が決められていますので、収入から見込みは計算できます。
税率を下げるには所得控除を増やすしかありません。例えば、ふるさと納税の寄付金控除、社会保険料のiDeCoなどが考えられます。税率は合計所得から所得控除の合計を差し引いた残りの課税所得によって変わります。
本投稿は、2022年09月14日 04時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。