[法人税]税務調査後の修正申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 税務調査後の修正申告

税務調査後の修正申告

この前、税務調査を受けました。
前期の仕掛工事が一部漏れていたので修正申告をします。
少額の仕掛工事だったので繰越欠損金が減少するのみです。
・別表4で仕掛工事を加算留保
・別表5-1で棚卸資産で当期の増減で”増”
・修正申告帳票は法人税が別表1、4、5-1、7と金額に変動があるものを提出。
・修正申告帳票は道府県民税・事業税が6号様式と6号別表9を提出
・市町村民税の20号様式は要りますか?金額等の変動がなさそう。

・翌期の仕訳で仕掛工事/前期損益修正益で仕訳
・翌期決算時、別表4は減算留保で認容
・翌期決算時、別表5-1で当期の増減で”減”

修正申告が初めてで調べてみると上記の流れになるかなと。
ご確認よろしくお願いします。

税理士の回答

少額の仕掛工事だったので繰越欠損金が減少するのみです。
・別表4で仕掛工事を加算留保
・別表5-1で棚卸資産で当期の増減で”増”
・修正申告帳票は法人税が別表1、4、5-1、7と金額に変動があるものを提出。

5-2も出します。
その他、利益の金額が変わるものは提出。
・修正申告帳票は道府県民税・事業税が6号様式と6号別表9を提出
・市町村民税の20号様式は要りますか?金額等の変動がなさそう。

市民税も出してください。税額に関係ありませんが、当期利益は、違っています。

・翌期の仕訳で仕掛工事/前期損益修正益で仕訳
・翌期決算時、別表4は減算留保で認容
・翌期決算時、別表5-1で当期の増減で”減”


以上で完璧です。

ありがとうございます。
5-2の添付と市町村民税は了解しました!
すいません。少しだけ甘えさせていただきたいのですが
別表について以下のものが他にあります。
2、6-1、6-28(赤字で適用されてないですが税務調査用で所得拡大税制を提出していました)
8,15、16-1、16-8です。この中で提出が関わりそうなものはないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

2は出しません。
6-1は、出しません。
、6-28(赤字で適用されてないですが税務調査用で所得拡大税制を提出していました)は、必ず出します。
8は出しません。
15は出しません。
、16-1、16-8両方も出しません。
出すのは、6-28ですね。

ありがとうございました!
大変参考になりました!

本投稿は、2022年11月29日 16時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226