[法人税]医院長 退職金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 医院長 退職金

医院長 退職金

法人格を有する医院の医院長(役員)に対する退職金についてですが、代表(役員)を辞任し、同時に役員からも降りた際に退職金を支給したいのですが、医師が不足していることから、退任後も引き続き医院に勤務してもらう予定です。
この場合、退職金が否認される可能性が高いのでしょうか?

税理士の回答

元院長に実権があると判断された場合、退職所得性が否認されるので、役員給与とされ、法人は過大役員給与の損金不算入、個人は退職所得ではなく給与所得とされるので、控除額の大幅減少に伴う過少申告となります。
形式だけ辞めたではダメで、元院長には一兵卒として働いて貰わないと危ないです。役員分掌変更による退職金の裁判で納税者が勝っている事例は実権が何もないものしかありませんし、負けている事例は実質的に辞めずにフィクサーになっていますね。

本投稿は、2023年02月27日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 総合病院 代表理事(医師) 役員退職金

    お世話になります。 総合病院の代表(医師)に対する退職金についてですが、代表を退任した時に退職金を支給したいのですが、代表を退任した後も、医師として病院で勤務...
    税理士回答数:  1
    2019年11月12日 投稿
  • 役員退職金 継続勤務

    法人の代表に退職金を支給したいのですが、代表の技術力がまだ必要であり、代表に完全に法人から退いてもらうわけにはいきません。このような場合、代表を辞任して、一般の...
    税理士回答数:  1
    2019年11月13日 投稿
  • 役員退職金支給について

    臨時株主総会議事録を作成する場合、 役員退職金支給の件です。 同族会社で株主二人、一人で過半数の議決権割合がある場合は、過半数を有する株主一人の出席で、役員...
    税理士回答数:  1
    2022年12月26日 投稿
  • 役員退任後一般社員になった場合の退職金

    取締役を退任し一般社員になった元役員への退職金支給は、役員退任時に支払うのが普通と聞きましたが、一般社員を辞める時(会社を退職するとき)に支払う事もできるのでし...
    税理士回答数:  2
    2019年06月13日 投稿
  • 代表の退職金と役員報酬

    2024年3月に社長が退任します。 節税の生命保険の積立があり、2024年の10月に解約すると返戻金は4500万で、退職金に充てる予定です。 会社は20...
    税理士回答数:  1
    2022年06月29日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,349
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367