税理士ドットコム - [法人税]養老保険の法人契約の対象者の選定について - 運転手の保険が養老保険でなく定期保険であれば、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 養老保険の法人契約の対象者の選定について

養老保険の法人契約の対象者の選定について

お世話になります。
弊社では、タクシー運送業を行っております。
タクシー運送の社員は給与が個人事業主の様な出来高である為退職功労金はなし、危険職種であるため生命保険、自動車保険、損害保険に充分すぎる位会社で加入しております。
ただ、それ以外の事務職の社員に対しては生命保険に全く加入しておりません。
この度その事務職の社員のみを対象とした、養老保険に生命保険会社で考えております。
目的はその事務職の万が一の保障を目的とした福利厚生と将来的にその事務職の社員の退職時に支払う予定の退職功労一時金(100万円)の準備にあてたいと考えております。
この場合事務職のみの加入に際した保険料は損金処理をして大丈夫でしょうか。
もしよければ教えて頂けると幸いです。


税理士の回答

運転手の保険が養老保険でなく定期保険であれば、死亡保険金の受取人を遺族、生存保険金の受取人を会社にしている場合は半分は保険積立金、半分は給与、どちらも本人・遺族が受取人なら全額給与になると思います。

本投稿は、2023年04月30日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 出来高払制の保障給について(完全歩合制について)

    勤め先が個別指導の教室で完全歩合制と思われるのですが給与となっています。 雇用契約で給与はコマ数に応じた歩合給+交通費補助となっています。 労働基準法第...
    税理士回答数:  2
    2020年06月11日 投稿
  • 養老保険の法人契約について。

    法人で契約する養老保険について質問です。 私は零細企業の経営者です。 付き合いのある保険屋さんから、退職金積立を目的とした養老保険の提案をいただきました。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月12日 投稿
  • かんぽ生命養老保険

    かんぽ生命の養老保険10年満期で親が保険料を一括払いで支払いました。契約者、被保険者、満期受取人は私で死亡保険金受取人は親です。この場合10年後の満期時に贈与税...
    税理士回答数:  3
    2023年04月20日 投稿
  • 養老保険 福利厚生プランの加入条件

    養老保険の福利厚生プランを採用している法人で、3名いた従業員が辞め、役員2名のみになった場合、保険料の1/2を福利厚生費に計上できるでしょうか。 生命保険の加...
    税理士回答数:  1
    2021年06月17日 投稿
  • 養老保険の福利厚生プランについて

    会社で養老保険の福利厚生プランに加入する場合、保険料を経費にするには全社員の加入が条件だと聞きました。 逓増定期保険や長期平準定期保険に、特定の役員だけ加...
    税理士回答数:  1
    2023年01月09日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226