税理士ドットコム - 法人税等の中間納付が未納付の場合における確定申告の別表の書き方について - お世話になっております。法人税申告書の記載の仕...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 法人税等の中間納付が未納付の場合における確定申告の別表の書き方について

法人税等の中間納付が未納付の場合における確定申告の別表の書き方について

法人税、法人住民税、法人県民税、法人事業税の中間納付が未納付の場合において、決算時の確定申告の別表4、5(1)、5(2)の書き方はどうなるのでしょうか?

前提条件として、進行期は黒字で、納付税額は中間納付金額を上回っている(仮に中間納付をしていた場合に還付はない)状況で、未納付のため、会計上は中間納付について「法人税等 / 未払法人税等」の仕訳を計上しております。

税理士の回答

お世話になっております。
法人税申告書の記載の仕方は以下の通りになろうかと存じます。

➀別表4
費用計上した中間分に関して、法人税、法人住民税、法人県民税、法人事業税の中間分の合計を<損金経理納税充当金>として全額加算調整
②別表5(1)
中間分を③増加欄に記載し、未納付なので、④翌期首利益積立金額として繰り越す。
②別表5(1)
中間分を②当期発生額に記載し、未納付なので⑥期末未納税額として繰り越す。

また追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。

なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございます。
お伺いさせてください。

>➀別表4
>費用計上した中間分に関して、法人税、法人住民税、法人県民税、法人事業税の中間分の合計を<損金経理納税充当金>として全額加算調整

今回の場合は、法人事業税の中間納付分も加算調整が必要になるのでしょうか?

ご確認ありがとうございます。
私の回答内容が不十分でした、大変失礼いたしました。
法人事業税の中間納付額は、<損金経理納税充当金>として全額加算調整したうえで、同額を<納税充当金支出事業税等>で減算調整することとなります。
何卒宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年05月07日 12時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 別表五🉂 中間納付について

    経理初心者につきご質問です。 当社では四半期毎に法人税を仮確定させ、四半期毎に洗い替えを行っております。 (第一四半期) 法人税20/未払法人税20 (...
    税理士回答数:  1
    2021年06月08日 投稿
  • 別表5-2「当期中の納付税額」と仕訳処理について

    別表5-2で中間納付についても「当期中の納付税額」を充当金取崩し③に記載する処理があることを知りました。 この場合の会計側での仕訳はどういった処理になって...
    税理士回答数:  1
    2023年11月19日 投稿
  • 法人税申告書別表5-2について

    申告書別表5-2の充当金取り崩しによる納付と損金経理による納付欄についてです。 様々な本を見ると ➀前期確定分を充当金取り崩しによる納付 中間分、当期確定...
    税理士回答数:  1
    2020年11月06日 投稿
  • 法人税の中間納付還付

    別表5-2の書き方について教えてください。 前期に未収処理した中間納付還付額が当期に入金がありました。 前期の別表5-2では、未納の欄に△1000となっ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月17日 投稿
  • 法人の中間納税、決算時の仕訳

    9月決算 中間納付が20万円で決算で法人税が50万円となりました。 以下内容で合っていますでしょうか? ・中間納付時 5/25 法人税等20万円/未払法人税...
    税理士回答数:  2
    2023年10月25日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,749
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,300