税理士ドットコム - [法人税]吹奏楽団は課税対象になるのでしょうか? - 収益事業を行うにあたって、継続しての事業所がな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 吹奏楽団は課税対象になるのでしょうか?

吹奏楽団は課税対象になるのでしょうか?

一般社会人で構成される吹奏楽団は、法人・収益事業として課税対象となるのでしょうか?
代表者がおり、会計など団費の管理者もいるので、法人にはなろうかと思うのですが、収益事業か否かが曖昧です。

相談サイト等の税理士さんの解答では、「収益を目的としないコンサートは、収益事業にはならない」というのを拝見した事がありますが、
「34種の事業」の「26.興行業(興行を企画し不特定多数の者に観覧させる事業)」に当てはまり、
また毎回公民館等で練習をするのは、
「事業所を設けて」の「既存施設を利用して活動を行う」に当てはまると思うのですが、そうすると収益の有無にかかわらず「法人住民税均等割」は必ずいるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

収益事業を行うにあたって、継続しての事業所がなければ、地方税の均等割はないと思います。
ご質問の吹奏楽部の活動内容はよくわかりませんが、無償のボランティアに近いものであれば、収益事業ではなく、チケットを有償販売し、利益が上がるとすれぱ収益事業となります。

本投稿は、2018年02月27日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232