[法人税]法人の給料損金時期と年末調整 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 法人の給料損金時期と年末調整

法人の給料損金時期と年末調整

法人で給料を25日締めの翌月5日払いだとすると、
法人会計12月決算の場合
12月分は翌年1月5日に支払われますが、年末調整はこの12月分は翌年給料になり、
法人損金としては、12月分は未払い給料として、本年の損金になる
ということでよろしいでしょうか?

それから、25日から31日までの分も本年の損金として未払い計上しなければなりませんか?
手間がかかるので日割り計算はしたくないのですが

税理士の回答

①年末調整からは損金は生じないと考えられます。
年末調整は、従業員の源泉所得税の調整であり、会計上は、負債の預り金を動かすだけだからです。

②厳密に言えば、おっしゃる通り処理するのが適当です。
 しかし、やはり煩雑なので、継続適用を条件に、毎年25日までの分を計上していれば、それで特に問題はないように思います。

詳しくご回答ありがとうございます

12月分翌年1月5日支払い分まで当期の給料として未払い計上しておきます

年調整の対象給料と会社の給料計上時期が異なることに、なんだか違和感がありますが、年末調整は預かり金を確定する作業で、あくまで支給日で給料の対象としていくのですね

本投稿は、2024年08月08日 11時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給料の未払い源泉徴収

    社員1人の法人です。合同会社です。給与設定が高すぎたため給与が未払いが続いています。源泉徴収の分は税金を払っています。その場合年末調整で税金を還付することは可能...
    税理士回答数:  1
    2014年07月22日 投稿
  • 源泉徴収 12月未払い分

    お世話になります。 年末調整・源泉徴収について質問させて下さい。 職場の給料日は20締めの翌5日払いです。 休日を挟む場合は、前倒しで支払われます...
    税理士回答数:  1
    2022年12月28日 投稿
  • 法人税の仕訳・時期について

    法人税の仕訳・時期について教えてください。 昨年の6月に合同会社(資本金:百万円)を設立し、青色申告で5月31日決算としており、7月7日に税務署へ確定申告書を...
    税理士回答数:  2
    2020年07月09日 投稿
  • 賃貸料の計上時期

    法人で、アパートを借りてそれを従業員に貸す場合の益金と損金の計上時期を教えて下さい。 アパートの支払・・・翌月分を当月末まで 社宅賃料の受取・・・当月分を給...
    税理士回答数:  1
    2023年08月28日 投稿
  • 法人設立後の初めての給料支払、年末調整等について

    お世話になります。給料支払、年末調整についての質問です。 11月に法人を設立し21日より従業員を雇用しております。 当社の給料支払いは20日締めの月末支給の...
    税理士回答数:  2
    2022年12月02日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228