税理士ドットコム - [法人税]在任年数の浅い役員への退職金について - ご質問についてです。退職金規定で記載されている...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 在任年数の浅い役員への退職金について

在任年数の浅い役員への退職金について

役員の在任年数が2年未満と浅い役員へ役員退職金を支給する場合、役員退職金規程にて1年以上在任した者に対して支給すると定められておれば、支給しても税務上、問題ございませんでしょうか。

税理士の回答

ご質問についてです。
退職金規定で記載されているのであれば支給しても税務上はなんら問題ないと思います。
同じ人が就任と退任を短期間で繰り返しているのであれば、問題となる可能性はあると思いますので注意が必要だと考えます。

はい、役員退職金規程にて「1年以上在任した役員に支給する」と明文化されており、かつその規程に基づいて支給されるのであれば、在任期間が2年未満であっても支給は可能であり、税務上も原則として問題ありません。

本投稿は、2025年06月30日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 就業規則を変更してからすぐに退職金を支給しても問題ないですか?

    退職金について。 現在弊社の就業規則には「退職金はなし」と書いてあります。 これからこれを変更して「退職金あり」とした場合、退職金の額はどうなりますか?...
    税理士回答数:  1
    2019年07月23日 投稿
  • 役員退職金の所得税計算について

    お世話になっております。 標題の件、この度弊社役員が退任することになり、役員退職金を支給することになりました。 支給にあたる所得税計算方法をご教示いただきた...
    税理士回答数:  1
    2024年03月31日 投稿
  • 役員退職金に関する質問

    わたしが代表で、従業員はわたしのみの1名法人です。 来年会社解散をすることを想定しておりまして、この時の役員退職金の損金算入可能額について質問です。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年11月23日 投稿
  • 役員退職金の算出

    代表取締役が退任し、退職金(退職慰労金)を要求されています。代表取締役は入社依頼ずっと同じ会社に在籍し、社員23年、取締役10年、代表取締役10年です。退職時の...
    税理士回答数:  1
    2024年12月07日 投稿
  • 役員退職金引当金について

    退職金規程(役員)のない法人です。 社長が勤続15年、そろそろ年齢的にもここ数年のうちに退職を考えておりますが、規程がありません。 まずは規程を作らないとい...
    税理士回答数:  4
    2020年09月30日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277