[法人税]繰越欠損金の限度額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 繰越欠損金の限度額について

繰越欠損金の限度額について

中小企業以外の繰越欠損金の控除は所得の50%ですが、再建先は全額控除も認められているとネットに書いていました。具体的に対象となる再建会社の基準はありますか?

税理士の回答

企業再生税制における中小法人等以外の欠損金が全額控除される要件は、以下の繰越控除される限度額の(注3)の表をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5762.htm

ありがとうございます。
更生と再生とありますが、法的再生(民事再生や会社更生法)のことでしょうか?

ご記載の通り、更生は会社更生法、再生は民事債施法のことです。

すみません。誤字訂正します。
民事再生法のことです。

本投稿は、2022年04月21日 12時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 欠損金の繰越控除について

    5月で6期目を終えた小さな法人です。 1期が黒字、それ以降ずっと赤字だったのですが、 今回が黒字申告となりそうです。 欠損金の繰越控除を利用したいので...
    税理士回答数:  2
    2016年06月01日 投稿
  • 欠損金繰越控除 公益法人・一般法人の違い

    一般法人(NPO法人・社団法人)と公益法人・認定NPO法人で、 欠損金の繰越可能期間や控除限度パーセンテージに違いはあるのでしょうか? 具体的にどれくら...
    税理士回答数:  3
    2019年11月28日 投稿
  • 繰越欠損金のある会社の合併

    A社とB社が2021/10月に合併します。A社は2021/5月に株式売却益が発生。B社は繰越欠損金があります。 合併により益金と損金は相殺してもいいのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2021年10月19日 投稿
  • 千葉県 中小企業再建支援金について

    業務委託でフリーランスの美容師をやっております。 平成30年6月より個人事業主でありますが、が、昨年の8月から新事業でフリーランスになりました。 中小企業再...
    税理士回答数:  8
    2020年07月25日 投稿
  • 千葉県中小企業再建支援金について

    ① 個人事業主について、千葉県中小企業再建支援金の要綱にある「売上高」とはどこまでの収入を指しているのでしょうか? 今年の売上の減少につき、要綱を読む限...
    税理士回答数:  1
    2020年09月24日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226