[法人税]自己株式の買取について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 自己株式の買取について

自己株式の買取について

自己株式買取についてお聞きしたいです。

建設業を営む法人で個人株主から自己株式買取を行いたいと思っております。

資本金 950万円
繰越利益剰余金 △300万円

無償減資すれば自己株式を買い取る事は可能でしょうか?

税理士の回答

はいできると思います。ぜんぶ自分でやっても官報公告とか登記簿の直しとかあるのですこし出費があると思います。資本金⇒資本準備金⇒資本剰余金⇒繰越損失の填補⇒資本剰余金の配当の順番になると思います。

本投稿は、2022年09月16日 09時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 株式会社の増資。繰越利益剰余金を資本金に組み入れたい

    設立4期目の株式会社です。資本金10万円です。 今期5期目は、給付金などがたくさん入った影響もあって 大幅な黒字になります。純利益が200万円くらいになる見...
    税理士回答数:  1
    2021年01月15日 投稿
  • 利益剰余金がプラスの場合の減資について

    法人住民税の均等割は資本金+資本準備金とのことなので、無償減資をして、資本金の一部を利益剰余金へ振り替える方が住民税を抑える効果があると思うのですが、利益剰余金...
    税理士回答数:  1
    2022年03月02日 投稿
  • 法人買取(M&A)における繰越欠損金と現役員の債権について

    現在有限会社を3人で経営しています。 3人の内、1人が会社に残り、 残り2人は会社を去る予定です。 会社に残るのは私で取締役です。 代表取締役ともう...
    税理士回答数:  1
    2019年07月02日 投稿
  • 無償減資について

    税理士の助言もあり、法人市民税の均等割を減らす目的で無償減資を行いました。資本金の減額の登記も終わっています。 ただ、その減資が認められるのは、その法人の...
    税理士回答数:  7
    2018年08月31日 投稿
  • 繰越利益剰余金

    宜しくお願い致します。 普通法人の剰余金処分(利益処分)で、利益準備金・配当金・積立金 を差し引いた残りの繰越利益剰余金の額は、例えば積立金を少なくして繰越す...
    税理士回答数:  3
    2020年06月04日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225