インボイス制度、消費税はいつから支払う?
今年の5月に個人事業主として開業届けをだしました。今年の売り上げは800万〜900万くらいになりそうですが、インボイス制度に伴い3月に届出をだし課税事業者になるつもりです。
この場合、来年から2022年分の消費税を支払うのでしょうか?
インボイス制度がなければ2年前の売上に対して消費税を支払うという認識だったので、インボイス制度導入後、課税事業者になった場合はいつの売上分の消費税を支払うのかわかりません。
教えていただきたいです
税理士の回答

西野和志
あなたは、「適格請求書発行事業者の登録申請書」で、「課税期間の初日」をいつで申請されましたか?
まてゃ、これから申請をなさるのでしょうか?
その日付を令和4年10月1日とすれば、令和4年分は、10/1以降から課税事業者です。
ご回答ありがとうございます。
2023年10/1から課税事業者になった場合、10月〜12月の売上分の消費税を支払うのでしょうか?
それとも2023年の丸一年分ですか?
また2023年の消費税を支払うのは具体的に何年の何月なのでしょうか?

西野和志
先ほどの令和4年は、令和5年の誤りです。
令和5年10月から10月から12月の3か月間です。
消費税の申告納税は、令和6年3月31日です。
本投稿は、2022年09月30日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。