税理士ドットコム - 支援サイトでの収入が1000万円を超えたため消費税課税事業者届出書が送られてきました - > Pixivfanboxやpatreon、fantia等の支援サイトで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 支援サイトでの収入が1000万円を超えたため消費税課税事業者届出書が送られてきました

支援サイトでの収入が1000万円を超えたため消費税課税事業者届出書が送られてきました

消費税課税事業者届出書について知りたいです。 Pixivfanboxやpatreon、fantia等の支援サイトでの収入が1000万円を超えたため消費税課税事業者届出書が送られてきたのですが、 課税事業者との取引がない場合でも届出書を提出しなければならないのでしょうか?また、届出書を提出しなかった場合には多く課税されるのでしょうか?

税理士の回答

Pixivfanboxやpatreon、fantia等の支援サイトでの収入が1000万円を超えたため消費税課税事業者届出書が送られてきたのですが

→支援サイトでの収入を売上として確定申告し、税務署から課税事業者届出書が送られてきたということですか?

課税事業者との取引がない場合でも届出書を提出しなければならないのでしょうか?

→上記の通りであれば、提出しなければいけません。課税事業者との取引があるないは関係なく、貴方の課税売上高が1,000万円を超えれば超えた年の2年後は課税事業者になります。

また、届出書を提出しなかった場合には多く課税されるのでしょうか?

→一番上の通りであれば、届出書を提出しなくても消費税の申告納税義務はあります。申告納税を怠った場合は当然に無申告加算税などのペナルティが課されます。

支援サイトでの収入を確定申告でどのように申告していたのかもわかりませんし、寄付型クラウドファンディングのようなものであれば、そもそも消費税の対象となる収入ではありませんが、ご記載の情報ではこれらが判断できません。
おそらく、過年分の確定申告に基づいて税務署が送付してきているものかと思いますので、過年分の確定申告を持って税務署に相談にいくことをお勧めします。

情報不足な質問に詳しく回答していただきありがとうございます。支援サイトでの収入は雑所得として確定申告しておりました。課税事業者との取引の有無に関係なく課税事業者として納税しなければならないのですね・・・。

本投稿は、2022年11月06日 11時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,636