[消費税]インボイス導入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス導入について

インボイス導入について

質問お願いします。
現在建設業の課税業者でして、年間2500万程の売り上げでやらせて頂いております。
ですが私自信、個人事業主でして売り上げの7割程は外注(1人親方さん)に頼んで運営しております。
頼んでおります殆どの方が現在免税業者としてやられているので、インボイス導入になるからと課税業者へのお願いや消費税分の値引き等をしてしまうと人離れになり、運営自体も厳しくなるかと思われます。
付き合いを続けていく為に私共で消費税を負担となりますと、インボイス後は総売上の全額に対しての負担になる感じでしょうか?
またその金額は現在3割程で払ってる消費税の単純に3.3倍程になるという理解であってますでしょうか?
個人での申告の為、聞ける機会が無いのでご回答頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

税理士の回答

付き合いを続けていく為に私共で消費税を負担となりますと、インボイス後は総売上の全額に対しての負担になる感じでしょうか?

令和5年10月1日から3年間は、免税事業者の仕入れの消費税相当分の80%を控除できる。その後3年は、50%控除できる。その後は、0%になります。
またその金額は現在3割程で払ってる消費税の単純に3.3倍程になるという理解であってますでしょうか?

上記記載。
個人での申告の為、聞ける機会が無いのでご回答頂けると幸いです。

大変ですが、宜しくお願い致します。

本投稿は、2022年11月28日 16時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231