税理士ドットコム - [消費税]チャットレディ インボイス制度について - > この文章だけ読むと、> 自身の手取りとなる金額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. チャットレディ インボイス制度について

チャットレディ インボイス制度について

インボイスについて調べているのですが、
非常に難しく、どうすれば良いか分かりません。
チャットレディを夫の扶養内で行なっております。
先日、運営会社から方針が発表されたのですが、


※チャットレディはpt収入からお給料を計算します。
--------------
>>今までは税込みでお支払いを行っておりましたが、今後は「適格請求書発行事業者」のみ、税込みで支払いを行う

例)料率40%の方は1ptsあたり、0.4円(税込み)でお支払いをしていたのを、
2023年10月度以降は

適格請求書発行事業者:
1ptsあたり0.364円(税抜)+消費税分
※ここを合算するとおおよそ1ptsあたり0.4円となります。

適格請求書発行事業者以外:
1ptsあたり0.364円(税抜)

でお支払いいたします。

----------------
との事です。
この文章だけ読むと、
自身の手取りとなる金額は適格請求書発行事業者であっても、そうでなくても、
変化がないように感じられるのですが、
(むしろ適格請求書発行事業者になった場合のほうが手取り額は同じで、消費税支払いの事務手続きが増える?)

適格請求書発行事業者にならないままでも良いのでしょうか?
適格請求書発行事業者になり、自分で消費税を支払う場合、何かメリットがありますか?

経過処置など情報が多く、混乱しています。
お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

この文章だけ読むと、
自身の手取りとなる金額は適格請求書発行事業者であっても、そうでなくても、変化がないように感じられるのですが、


変化あり
手取り金額が消費税10%分が少なくなる。

(むしろ適格請求書発行事業者になった場合のほうが手取り額は同じで、消費税支払いの事務手続きが増える?)


はい、究極は、ある意味消費税をもらい、それを納めるので、手取りは同じになる。

適格請求書発行事業者にならないままでも良いのでしょうか?


なると面倒なことが増えます。
ならなければ、ならないほうが良いでしょう。

適格請求書発行事業者になり、自分で消費税を支払う場合、何かメリットがありますか?


ないと考える。

ご回答ありがとうございます。
やはり、ならないほうが良さそうですね…
大変参考になりましたm(__)m

本投稿は、2023年04月23日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230