個人事業主のインボイスについて
会社の経営する店舗にて歩合契約で雇われ仕事をしているマッサージ師なのですが、この度、インボイス登録を会社から伝えられました。
会社からの説明では、特例などで数年は納める額が抑えられるインボイス登録をしろという話だったのですが、インボイスに登録しないならば消費税分の負担を会社はしないので、報酬から消費税分を抜いて支払うと言われました。
制度開始まで検討していくつもりでしたが、急ぎで決めなければならなくなりましたが、個人客が対象のマッサージ師はインボイスに登録しないといけないものなのでしょうか。また入らない場合、会社から消費税分報酬を全額引かれるというのは仕方ないものなのでしょうか。
拙い質問で恐縮なのですがご回答お待ちしてます。
税理士の回答

竹中公剛
個人客が対象のマッサージ師はインボイスに登録しないといけないものなのでしょうか。
いいえ、自由です。
また入らない場合、会社から消費税分報酬を全額引かれるというのは仕方ないものなのでしょうか。
会社との力関係です。
税抜きでの表示が悪いのです。
税込みで施術料金を表示したらどうでしょう。
ご丁寧に回答ありがとうございます。
施術料金は税込なのですが、支払われる一ヶ月分の報酬に(税込)と表示され支払われます。
歩合がスタッフによって違うので、この税が歩合のどこにかかるかもしっかりとした回答がないのが、会社への不審になってます。

竹中公剛
この税が歩合のどこにかかるかもしっかりとした回答がないのが、会社への不審になってます。
いずれにしても、力関係です。
一回の施術をいくらと、表示して、こちらから請求するシステムにしないといけない。
度々のご回答、本当にありがとうございます。
雇用?契約?の形で向こうに全て主導されているので、請求の形も向こうのやり方なので、向こうの嫌なら辞めればいいに対して、どうにかするしかなさそうです。抽象的な質問にご丁寧に対応していただき、ありがとうございます。
本投稿は、2023年06月27日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。