[消費税]簡易課税の事業区分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 簡易課税の事業区分について

簡易課税の事業区分について

タイトルの件ですが、壊れている商品や一部破損している商品などを仕入れ、自分やメーカーで修理をしてから販売するのは、どの事業区分に該当しますか?

加工しているということで製造業になるのでしょうか。
根本的には変えていないですし、小売業になるのでしょうか。
業者に販売すれば卸売業でしょうか。

調べましたが、同じようなケースがなかったため、質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

根本的には変えていないですし、小売業になるのでしょうか。
業者に販売すれば卸売業でしょうか。

上記にはならない。

仕入れたのもを修理して変えている。
3種の製造業と考えられない。
5種6種でもなさそうです。
なので、4種です。
宜しくお願い致します。
第1種事業、第2種事業、第3種事業、第5種事業および第6種事業以外の事業をいい、具体的には、飲食店業などです。
なお、第3種事業から除かれる加工賃その他これに類する料金を対価とする役務の提供を行う事業も第4種事業となります。

回答ありがとうございます。

例えばですが、家電製品や電池切れのものなどを電池交換して動くようにして販売したとしても第四種に該当するのでしょうか。
また、洋服や革製品の汚れを落として販売した場合はどうなるのでしょうか。

いずれも第四種になりますか。

例えばですが、家電製品や電池切れのものなどを電池交換して動くようにして販売したとしても第四種に該当するのでしょうか。

新品を販売するのでしょうか・・・。
仕入れたものをそのままの状態で販売するのは、1or2です。
動かないものを動くようにするのは、そのままで売るとは考えないと、考えます。

洋服や革製品の汚れを落として販売した場合はどうなるのでしょうか。

上記も、仕入れたものをそのままの状態で売るのではないと考えます。
宜しくお願い致します。
4種だと考えます。

本投稿は、2023年07月26日 14時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 簡易課税の事業区分について

    下記のようなケースの場合の事業の区分について教えてください。 販売する前に商品の汚れや傷などを取り除いて販売した場合、製造業等に該当するのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年07月19日 投稿
  • 消費税の簡易課税の区分について

    消費税の簡易課税制度について質問です 中古車販売の場合、基本的には仕入れてきた車に整備をして販売するので第3種となることは理解しております この場合...
    税理士回答数:  1
    2021年07月30日 投稿
  • 消費税の簡易課税の事業区分について

    お世話になります。 ビーズのブレスレットを販売する場合の簡易課税の事業区分についてお伺いしたく、書き込みさせていただきます。 ブレスレットの材料(紐...
    税理士回答数:  1
    2022年04月21日 投稿
  • 建築業の消費税、簡易課税区分について

    建築業(塗装業)を個人でやっています。 2つ質問があります。 ①消費税の支払い発生年 今年2021年の売上が1,000万円を超えるので、2023年分か...
    税理士回答数:  1
    2021年12月07日 投稿
  • 消費税簡易課税事業区分

    食料品製造業をしています。 消費税は、食品の売上は、第3種で、レジ袋は、第2種で簡易課税で申告しています。 レジ袋は、個人に販売しているので、第二種で合って...
    税理士回答数:  1
    2023年07月24日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,828
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,588