税理士ドットコム - [消費税]インボイス登録のタイミングについて - > これまでは課税売上高が1000万円を超えた2年後...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス登録のタイミングについて

インボイス登録のタイミングについて

現在免税事業者ですが、売り上げが増えてきた事と、取引先のご意見等もありインボイスの登録を検討しています。(というかいずれせざるをえないような立場です。取引先が全て法人です)
そこでタイミングについてお伺いしたいです。
これまでは課税売上高が1000万円を超えた2年後から課税事業者になるとの認識でしたが、これは現在でも有効なのでしょうか?
インボイスの猶予期間もありますので今すぐに登録をせず、2年後に課税事業者の対象となるタイミングでインボイス登録をしようと思っていますが、可能でしょうか?
(その場合、H7、1月からになりますでしょうか?)
ご回答をお待ちしております。

税理士の回答

これまでは課税売上高が1000万円を超えた2年後から課税事業者になるとの認識でしたが、これは現在でも有効なのでしょうか?


大原則です。有効です。

インボイスの猶予期間もありますので今すぐに登録をせず、2年後に課税事業者の対象となるタイミングでインボイス登録をしようと思っていますが、可能でしょうか?


可能です。賢いと考えます。

(その場合、H7、1月からになりますでしょうか?)

登録については、15日前まで登録とのことになりますので、
R6.12月の初めに早い時期に、それ以前でしたらなを良い。
登録日をR7.1.1と指定して、登録ください。
15日前ルールがあるので、12月末だとR7.1.1から無理になります。
宜しくお願い致します。


もやもやがスッキリしました!
登録のスケジュールは頭に入れておきたいと思います、ご回答いただきありがとうございました!

本投稿は、2023年10月25日 10時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,549
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,423