税理士ドットコム - 消費税の納税義務者ではなくなりました。届出書の書き方について - インボイスの登録は、消費税をどのような時にも、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の納税義務者ではなくなりました。届出書の書き方について

消費税の納税義務者ではなくなりました。届出書の書き方について

令和5年、インボイス登録をして課税事業者になったのですが、売上が1000万円以下で、今後も1000万円超えることがなさそうなので「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を提出しようと思います。
令和5年分の確定申告はしており、消費税申告も済ませております。
届出書の書き方は下記で合っていますか?


①この届出の適用開始課税期間→令和6年分
②①の基準期間→令和4年分
③②の課税売上高
・納税者となった日

①は令和6年1月1日〜12月31日
②は2年前の令和4年1月1日〜12月31日
③これは確定申告のどこかに書かれていますか?もしくは計算方法があれば教えて欲しいです。売上とは違うのでしょうか?
・納税者となった日はインボイス開始日(令和5年10月1日)でよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

インボイスの登録は、消費税をどのような時にも、納めるという届出をしたことと同じになっています。
1,000万円を超えるとか超えないとか関係なく、どの年度も、2年前など関係なく、消費税を納める事業者の届出をしたのです。
なので、インボイスの登録を取り消さない限りは、
今使用としていることは、無意味なことです。15日ルールもあり、要注意

なので、
まずは、令和7年から、インボイスの登録の取り消しの届出をしてください。
(令和6年は、2年前の売上高とは関係なく、納税の事業者になっています。)そのうえで、令和5年の売上高が、1,000万円以下なら、届出を出してください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/annai/invoice_07.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/1461_05.htm

ありがとうございます!
無意味なことをしようとしていたようで、ご相談して良かったです。
まずは適格事業者登録を取り消す手続きをしたいと思います。

適格事業者登録を取り消すことが出来た場合、上記ご質問したような書き方で良いでしょうか?ご回答いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

取り消しは、R7.1.1からになります。
もう出してください。忘れないうちに。
そのうえで、
令和7年1月1日から、は、
消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を提出します。
基準期間は、令和5年1.1-5.12.31になります。
その年間の課税売上高は、
R5.1.1-R5.9.30までは、税込み売上高の数字+R5.10.1-R5.12.31伯、税抜売上げ高の数字=です。
本当に面倒ですね。

取消→令和7年1月1日ですね。

この取消と納税義務者でなくなった届出書は一緒に提出しても問題ありませんか?
それとも納税義務者は7年1月1日以降に出した方が良いですか?

書き方としてまとめると
届出の適用開始課税期間→令和7年1月1日〜12月31日
基準期間→令和5年1月1日〜12月31日
で合っていますか?

インボイスが始まった期間は税抜ですね。
詳しくありがとうございます。

適格請求発行事業者の登録を受けた日と納税義務者になった日、それぞれの日にちは、登録出来た日でしょうか?インボイスが始まった日でしょうか?
細かなところがわからなくてすみません。
税務署にも聞いたのですが、あまり詳しく教えて貰えなくて💦

この取消と納税義務者でなくなった届出書は一緒に提出しても問題ありませんか?
問題ない。
それとも納税義務者は7年1月1日以降に出した方が良いですか?
いいえ、一緒でよい。

書き方としてまとめると
届出の適用開始課税期間→令和7年1月1日〜12月31日
基準期間→令和5年1月1日〜12月31日
で合っていますか?
合っている。

インボイスが始まった期間は税抜ですね。

そうです。

適格請求発行事業者の登録を受けた日と納税義務者になった日、それぞれの日にちは、登録出来た日でしょうか?インボイスが始まった日でしょうか?
細かなところがわからなくてすみません。
R5.10.1でよいと考える。
税務署にも聞いたのですが、あまり詳しく教えて貰えなくて💦
税務職員もみな詳しくはないのです。わからないのです。

大変回答丁寧に回答して頂きありがとうございます!
書類の方は先程提出してきました。
お忙しい中、ご回答して頂き感謝します。ありがとうございました!

本投稿は、2024年03月28日 18時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,485