税理士ドットコム - [消費税]インボイス 翌月振込の場合 9月分は? - ご質問のとおりでよろしいかと思います。
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス 翌月振込の場合 9月分は?

インボイス 翌月振込の場合 9月分は?

お世話になります。

決算3月

免税事業者からインボイス登録済みです。

・4月~9月は免税でしょうか。
その場合、10月~3月が課税対象なのでしょうか

・翌月末振り込み  9月分は、10月末振込ですが、
課税されるのは10月分(11月末振込)でしょうか

ご教授頂けると幸いです

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問のとおりでよろしいかと思います。

早急なご対応に感謝いたします。

あくまで、10月発生~ということですね。
ありがとうございます。解決いたしました。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

令和5年10月1日からインボイス事業者に登録したという前提でお話します。
令和5年4月から令和5年9月までは消費税の計算対象外となります。
令和5年10月1日から消費税の計算対象です。
キャッシュベースではなく、発生ベース(役務提供ベース・納品ベース)となりますので、10月分からが消費税の計算対象となります。
<参考>
マネーフォワードのソフトであれば、一括で処理が可能です。

本投稿は、2024年04月18日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の対象について

    インボイスの関係で10/1より免税事業者から課税事業者になった者です。 2023年分は10/1~12/31の3か月分の消費税が計算対象になるかと思います。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月01日 投稿
  • インボイス制度開始後の売上にかかる消費税について

    当方、9月30日まで免税事業者で、インボイス制度の関係で10月1日より課税事業者(簡易課税選択)となっています。 取引先へ、9月分の役務提供として請求書を送付...
    税理士回答数:  1
    2023年12月08日 投稿
  • インボイスについて

    10月より課税事業者になる一人親方です。 9月までは1日の人工を出勤した分請求していましたが、10月より消費税を加算し請求する事になりました。 そこで質問な...
    税理士回答数:  1
    2023年09月25日 投稿
  • 免税事業者に対する支払の消費税の仕訳

    消費税の申告は前期まで簡易課税で今期初めて一般課税になりました。 今までは経費の消費税の仕訳は余り気にしてなかったのですが 去年の10月にインボイス制度が始...
    税理士回答数:  2
    2024年03月28日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度について質問です。 現在9期目で、9月末決算です。 8期の申告の時に消費税免税の書類を税務署に提出しました。 9期目も恐らく売上的に消費税免...
    税理士回答数:  1
    2021年09月18日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259