[消費税]月の途中の法人成り - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 月の途中の法人成り

月の途中の法人成り

個人事業主ですが、基準期間の課税売上高が1千万円を超えるため来年から消費税の課税事業者になります。
法人成りを計画しているのですが、
➀1月7日に法人設立した場合の個人事業主の消費税は1月1日から1月6日分を納税する必要はありますでしょうか。
➁12月27日に会社設立した場合は11月30日までの確定申告をすれば良いでしょうか。

税理士の回答

➀1月7日に法人設立した場合の個人事業主の消費税は1月1日から1月6日分を納税する必要はありますでしょうか。

もちろんありです。
➁12月27日に会社設立した場合は11月30日までの確定申告をすれば良いでしょうか。

会社の期末から2か月以内です。

ありがとうございます。
➁の場合は12/27に会社設立ですので(決算日11/30?)1/1から12/26までの個人事業確定申告を行えばよろしいでしょうか?

➁の場合は12/27に会社設立ですので(決算日11/30?)

決算月は、定款で決まります。

1/1から12/26までの個人事業確定申告を行えばよい。
その通りです。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年12月15日 11時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 法人成りについて

    開業3年目の個人事業主です。 2023年の1月に初めて消費税を払うのですが、今年法人成りを考えております。 例えば、2022年8月1日に会社を設立した場合、...
    税理士回答数:  1
    2022年03月15日 投稿
  • 法人成りの決算期の設定について

    来年から消費税課税事業者となる個人事業主です。 決算期を来年1月1日とする法人成りを考えています。 個人から法人に資産を引き継ぐ場合、消費税の支払い義務は生...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 法人成りした場合の消費税納税義務について

    本年6月15日に法人成り、6月30日に個人事業を廃業しました。実際に法人としての営業は7月1日からで、決算日は5月31日です。 従業員の給与は、末日締めの翌月...
    税理士回答数:  1
    2021年12月18日 投稿
  • 法人成りの手順について

    現在、物販ビジネスを営んでいる個人事業主で 来年1月1日より課税事業者になるタイミングで法人成りを予定しています。 そこで消費税の問題から、個人事業は1...
    税理士回答数:  1
    2023年10月11日 投稿
  • 個人事業主 → 法人成りした際の消費税納付について

    現在、個人事業主(消費税課税事業者)です。 2月に法人成りする予定です。 3月に納付する個人事業主時の消費税を 設立した法人の経費として出金することは可能...
    税理士回答数:  1
    2019年01月27日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,648
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554