消費税について教えてください
初歩的な質問になるのですが知恵をお貸しいただけると幸いです。
当方は個人事業主です。
2024年の課税売上高が1000万円以上になったため、2026年から消費税の納付義務が発生すると学びました。なお、計算が不安なため、簡易課税での申告を考えております。
そこで、教えていただきたいことがあります。
1.消費税課税事業者届出書と簡易課税制度選択届出書はどのタイミングで提出すれば良いのでしょうか。
2.インボイス制度へは2025年から登録しなければならないのでしょうか。それとも2026年からでも良いのでしょうか。また、インボイス登録の届け出はどのタイミングで提出すれば良いのでしょうか。
3.消費税の納付は2026年のいつ頃どのように支払うのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

鈴木洋輔
ご質問ありがとうございます。
消費税は複雑な計算が多くありますので、
慣れないと大変な部分もあるかと思います。
以下、ご質問いただいた内容にお答えいたします。
1.消費税課税事業者届出書と簡易課税制度選択届出書はどのタイミングで提出すれば良いのでしょうか。
「消費税課税事業者届出書(基準期間用)」は、
「提出すべき事由が生じた場合に、速やかに提出する」とあります。
2025年の早い段階で提出するのがよろしいかと思います。
「簡易課税制度選択届出書」は、
「適用を受けようとする課税期間の初日の前日まで」に提出する必要があります。
つまり、2025年12月31日までに提出が必要となります。
簡易課税の届出書は提出し忘れると
税金の計算に影響しますので、
2025年のお早めに提出するのがよろしいかと思います。
2.インボイス制度へは2025年から登録しなければならないのでしょうか。それとも2026年からでも良いのでしょうか。また、インボイス登録の届け出はどのタイミングで提出すれば良いのでしょうか。
インボイス制度に登録すると、
消費税の申告と納付が必要となってきます。
もし、2025年からインボイスに登録してしまうと
1年分余計に消費税を納めることになります。
免税事業者にはなれない2026年から
インボイス登録をするのがよろしいかと思います。
2026年1月1日から課税事業者になると同時に
インボイスにも登録する場合、
「適格請求書発行事業者の登録申請書」は
2026年1月1日の15日前の日までに
提出する必要があります。
登録希望日を記載する欄がありますので、
こちらも2025年の早い段階で提出するのがよろしいかと思います。
3.消費税の納付は2026年のいつ頃どのように支払うのでしょうか?
2026年の一年間の課税売上を集計し、
2027年3月31日までに消費税の申告書を提出し、
消費税を納付します。
なお、納付書を使って納付する場合には、
3月31日が納付期限となります。
一方で、口座振替を利用して納付する場合には、
4月30日頃が引き落とし日となります。
ご参考になれば幸いです。
鈴木先生
的確なコメント心から感謝しております。
恐縮ですが、もう2点だけご教授ください。
1.2026年から簡易課税事業者になり、インボイス制度には登録しないということは可能なのでしょうか。
2.もし、2025年の課税売上が1000万以下になってしまった場合、どのような手続きを行えば良いのでしょうか。(今後1000万円以上と以下を繰り返す場合、どのような手続きを行えば良いのでしょうか。)
よろしくお願い致します。

鈴木洋輔
ご確認くださりありがとうございます。
2026年から簡易課税事業者になり、インボイス制度には登録しないということは可能なのでしょうか。
インボイス制度に登録しないということは可能です。
取引先との関係で問題がないかご確認いただければと思います。
2.もし、2025年の課税売上が1000万以下になってしまった場合、どのような手続きを行えば良いのでしょうか。(今後1000万円以上と以下を繰り返す場合、どのような手続きを行えば良いのでしょうか。)
2025年の課税売上が1,000万円以下になった場合、
「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を提出し、
2027年は免税事業者に戻ることになります。
1,000万円を超える、以下を繰り返す場合には、
・「消費税課税事業者届出書(基準期間用)」
・「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」
を交互に提出することになると考えられます。
ご参考になれば幸いです。
鈴木先生
この度は本当にありがとうございました。
的確で敏速なご対応でした。

鈴木洋輔
ご確認くださりありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
本投稿は、2025年01月06日 20時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。