[消費税]簡易課税の事業区分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 簡易課税の事業区分について

簡易課税の事業区分について

フリーランスで洋服や布小物などを販売しています。
令和五年からインボイス登録をして、第三種事業で消費税を申告しています。

実物の販売とは別に、
布小物の作り方をnoteに有料記事を書いたり、YouTubeなどの閲覧で収益が出た場合、事業区分は何になるでしょうか。

税理士の回答

その場合は、サービス業になり第5種事業になると思います。

お返事ありがとうございます。
事業区分が複数になる場合、申告が複雑になりますでしょうか。

売上を事業ごとに区分して記帳する必要があります。その分申告も複雑になると思います。

ありがとうございます。
これからやってみようかなと思っているのですが、検討してみます。

本投稿は、2025年05月17日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税簡易課税制度選択届出書の書き方について

    これまでずっと売上1000万以下の免税事業者でやってきましたが、インボイス登録しまして10月から課税事業者になります。 消費税簡易課税制度選択届出書を書き...
    税理士回答数:  3
    2023年08月26日 投稿
  • 切手販売の消費税について

    タバコ屋を営んでおりまして、郵便局の窓口等で切手や収入印紙を買って販売しているのですが、この場合消費税の簡易課税の事業区分はどうなるのでしょうか。 今年度より...
    税理士回答数:  1
    2023年05月12日 投稿
  • 簡易課税の事業区分について

    はじめまして。 当社は、課税事業者で消費税の申告については簡易課税を選択しています。 今年から従業員の昼食代を一部補助しています。 当社から弁当屋さんに支...
    税理士回答数:  1
    2020年03月02日 投稿
  • 簡易課税の区分について

    個人事業主です。 事業を始めたばかりでわからないことがあるので教えて下さい。 不動産の売買についてですが、中古住宅を購入して、転売した場合、相手先によって消...
    税理士回答数:  1
    2022年05月27日 投稿
  • 消費税の簡易課税の事業区分について

    私、衣料の販売代行(委託?)業をしており。メーカーから送られてきた衣料を販売し、その16.5%を月一回、販売代行(委託?)手数料(役務の提供の対価?)として、メ...
    税理士回答数:  2
    2022年09月10日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,155
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,532