海外在住フリーランスが日本企業と取引した場合の消費税について
初めまして、現在ヨーロッパ在住のフリーランスライターです。
私は現地の企業だけではなく、日本企業とも仕事をしているのですが、請求書を発行する際に消費税をどのように扱えば良いのかわかりません…。
日本の消費税なのか、その国の消費税なのか、どちらでしょうか?
源泉徴収が必要ないことは取引先に伝えております。
ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答
ヨーロッパから日本企業へ納品されているのでしたら、国境をまたいだ取引となりますので消費税の対象外になると考えます。
源泉徴収と同じく、消費税も不要という処理で問題ないと考えます
本投稿は、2019年05月10日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。