[消費税]インボイス制度と海外の事業者 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス制度と海外の事業者

インボイス制度と海外の事業者

現在フリーランス(免税事業者)です。
複数の海外企業および個人と仕事をしていますが、基本的に海外の事業者からは消費税をいただいていません。このまま免税事業者のままインボイス制度が導入されるとなると、収益や手続きに何か影響はありますでしょうか。または、そのままの手続きで確定申告などできるのでしょうか。
どなた様かご教示いただけましたら幸いです。

税理士の回答

収益や手続きに何か影響はありますでしょうか。

こちらのご質問の趣旨がよくわかりませんが、インボイス制度移行後に免税事業者でも消費税相当額を請求できるか、ということでしょうか?

海外企業との仕事が国内ではなく海外で行われるものであれば、課税事業者であっても輸出免税取引になりますので、現状と変わらないと思います。

国内の相手先への消費税相当額の請求は可能ですが、国内の相手先が課税事業者の場合、インボイス制度移行後は免税事業者からの仕入税額控除が縮小され最終的に廃止されますので、免税事業者への受注が減るなどの影響が出る可能性があります。

免税事業者の所得税確定申告は現在と変わらず、受け取った消費税相当額を収入として申告します。

本投稿は、2019年08月26日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234