税理士ドットコム - 複数個人事業主経営の消費税課税対象について - 3人の方がそれぞれ請求書を発行してそれぞれに決済...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 複数個人事業主経営の消費税課税対象について

複数個人事業主経営の消費税課税対象について

お世話になります。質問よろしくお願い致します。

現在1つの事業を私を含め3人で行っております。筆頭は私になっているため顧客からの支払いを受けるのは私名義の銀行口座となります。

この場合、事業の売り上げが1000万を越えた場合、その時点で消費税の課税対象になるのでしょうか?それとも3人それぞれが売り上げ報酬を受け取っているので受け取った報酬に対してが消費税課税対象となるのでしょうか?

私が独立して共同経営者2人を雇っているわけではないので、3人が並列の立ち位置で事業から3人が報酬を受け取っているという形です。

ご教授いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

3人の方がそれぞれ請求書を発行してそれぞれに決済している場合を除いて、ご質問のケースでは、代表がまとめて請求し、一括で決済されているということですので、課税売上が1千万円を超えた段階で課税事業者になります。
もし、これを避けるためには、3人がそれぞれ独立した事業主として請求する方式に改める必要があります。

中西先生

ご回答いただきまして誠にありがとうございました。
現状の形ではすべての支払いが課税対象になってしまうのですね。

共同経営者と話し合い最善の方法を考えたいと思います。
この度はありがとうございました。

本投稿は、2021年01月08日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賃貸経営での消費税について

    賃貸経営の場合課税事業者に登録して仕入れ消費税の還付を受けることは出来ますか? 家賃収入には消費税は含まれていないので、仕入れにかかった消費税は還付されますよ...
    税理士回答数:  2
    2017年11月27日 投稿
  • 売り上げからの消費税

    通信事業を行なっています。経理についてまだよくわかっていなくて売り上げからの消費税をいれてるのと売り上げから消費税を入れてない場合にするのとではどちらが得なので...
    税理士回答数:  2
    2018年11月10日 投稿
  • 2人での共同経営について

    この度、2人でカフェの開業を考えております。 なお双方いずれもフリーランスで、各々別の仕事もしております。 その際の確定申告・経理関係についてご相談がご...
    税理士回答数:  1
    2020年07月05日 投稿
  • フリマサイトでの売り上げの消費税について。

    個人事業主として開業している小売事業者です。 メルカリやヤフオクなどのフリマアプリでの売り上げ、仕入れの消費税についてなのですが、こちらは一般の方でしたら...
    税理士回答数:  1
    2019年08月22日 投稿
  • 海外売り上げの消費税の取り扱い

    オンラインでデジタル商品を販売しています。 約半数が海外で残りが国内顧客です。 売り上げが1000万を超えた場合消費税課税対象になりますか? 海外向けは消...
    税理士回答数:  7
    2020年06月13日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311