インボイス制度について
個人事業主の飲食店で働いております。
仕入れ先はほぼ近所のスーパーなどでしています。
インボイス制度施行後において、スーパーで仕入れをする場合は、適格請求書はスーパーが発行してくれるようになるのでしょうか。
ご教授頂けると幸いです。
税理士の回答

福本純也
はじめまして、税理士法人スフィーダの福本と申します。
普段利用されているスーパーが、適格請求書発行事業者として申請・登録をすれば、適格請求書はスーパーが発行してくれます。
そのスーパーが登録されていれば、適格請求書に登録番号が記載されることになると思われます。インターネットでその登録番号を検索することで、本当に適格請求書発行事業者であるかの確認も行えるようになるとのことです。
まだ2年先のことですので、今後変更になる可能性もあることにご留意ください。
ご返答頂きありがとうございます。
重ね重ねの質問になり恐れ入りますが、
イメージとしては、お会計時にその都度レジの方に対応していくということでしょうか…。混むスーパーなので、もしそうだとしたら気が重いので、前もって知れたらいいなと思っております。

福本純也
ご連絡いただきありがとうございます。
適格請求書(インボイス)とは、現状の領収証あるいはレシートに、登録番号などの情報が追加されたものとなります。
適格請求書発行事業者に登録していれば、レシートに登録番号などが記載されていると思われますので、そのレシート自体がインボイス(スーパーであれば恐らく簡易インボイス)となりますので、レジの方に通常通りレシートを発行してもらうだけになると思われます。
福本様
重ね重ねの質問に御回答頂き誠にありがとうございます。
とても分かりやすく、イメージが出来ました!
制度に向けて、参考にさせて頂きます^^
本投稿は、2021年10月29日 16時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。