消費税申告書の中間納付額の記載について
消費税の申告書記載方法についてお尋ねします。
中間納付を1回支払わなければならなかったのですが、現在、確定申告の時点でもまだ納められていない状態となっております。
現時点で未納の場合でも、消費税申告書の中間納付額の欄にはひとまずその金額は書かないといけないのでしょうか。
税理士の回答
中間納付税額は未納でも記載します。
前田先生
ご回答をいただきありがとうございます。
重ねての質問で申し訳ないのですが、中間納付額を記載した場合、中間納付額が年間額を上回るので、一番下の最終額が還付となります。
現実には中間納付を納めていないので、実際には還付ではなく納付することになると思うのですが、申告書上は還付額を記載するかたちでよいのでしょうか。
税務署は中間分と差引税額の納付を個別に管理しているはずです。
申告書はご記載のように記載するしかありません。
未納の中間納付を含めた納付手続きは税務署にお問い合わせください。
前田先生
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。
税務署にも確認してみます。
本投稿は、2022年03月04日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。