外注費の消費税について
リフォーム会社をしているのですが、自分の所で塗装工事100万円(税抜き)外注の大工さんに下地工事50万円(税抜き)をまとめた工事見積を作る場合
大工の50万円プラス消費税の外注費55万円に自分の会社の消費税を乗せるのでしょうか?
つまり100万円+55万円+消費税
合計1,705,000円で合ってますか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
自分の会社に外注費用を加えた150万円に10%を加算した165万円で請求すべきです。
丸山先生の回答のとおりですが、外注費50万円の手数料として3%~5%を上乗せするケースも見受けられるところです。この場合、(100万円+50万円+手数料5%として2万5千円)×110%=1,677,500円となります。
ご回答ありがとうございます。
外注費を税抜きで入れてまとめて消費税を掛けるのですね。
と言うことは、例えば現場で使った材料代(ペンキ)等を別途請求する場合も同じでよろしいでしょうか?

丸山昌仁
基本的には、あなたが価格を決めて差し支えありません。利益を加算するかどうかはあなた次第です。
本投稿は、2022年05月23日 17時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。