[消費税]委託先での販売価格に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 委託先での販売価格に関して

委託先での販売価格に関して

お世話になります。
ハンドメイド作家として委託販売を行っているものですが、委託先より下記のような連絡がありました。
------
会社経営ではなくなるため、消費税は取らない事になりました。
次回からの納品は価格は消費税はつけないでお願いします。
------
この連絡を受けた際には、特に何も考えず税抜価格にて販売を了承したのですが、委託先も増え、多店舗様では全部消費税込みで販売しているのに、ここだけ税抜で販売することが気になっています。
また、資材仕入れの際には消費税を支払っておりますし、
今後インボイス制度も始まるので消費税込みでの販売価格にしたいのですが、問題ないでしょうか?
そもそも、委託先が会社経営ではないので消費税をとらないからといって、委託作家がそこに合わせる必要はあるのでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

そもそも消費税は事業者が受け取らないから発生しないということが間違いです。
消費税は事業者が恣意的に発生させたり免除したりできるものではなく、法律で課税資産の譲渡等に対して課せられると決まっています。
消費税を受け取らないのではなく消費税相当額を受け取らないだけのことですから、委託先の認識が間違えています。
例えば、税抜1,000円+消費税100円=税込1,100円で販売していたものを、委託先がいうように1,000円で販売したとしても、1,000円は税込での販売をしているに過ぎず、1,000円×10/110=90円の消費税が含まれています。
そのうえで、
今後インボイス制度も始まるので消費税込みでの販売価格にしたいのですが、問題ないでしょうか?

→問題ありません。
そもそも、委託先が会社経営ではないので消費税をとらないからといって、委託作家がそこに合わせる必要はあるのでしょうか?

→必要はありません。

委託先とよく話し合ってください。

すみません、この続きで教えていただきたいのですが
最初の質問からは筋がズレるかと思いますが、もし可能ならお答えいただけますと幸いです。

先方から、税込価格にすることについては了承頂いたのですが
販売時の手数料を上げますと言われました
別に上げることに関しては問題ないのですが、
意図がわからなくて…
当方としては、消費税込みの値段にすることは当たり前のことなので正当な値段を提示して販売するというだけの感覚なのですが
それに対して手数料あげますと言われるのは、何を意味されているのでしょうか?

追加のご質問は税法上の問題ではなく、商法等契約上の問題なので第三者がコメントできる話ではありません。
話し合いで解決して下さい。

そうなんですね、失礼いたしました。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年08月31日 11時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,267
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,262