外構工事などに係る税金について
現在住んでいる一戸建ての周囲の植栽を撤去し、塀を作ろうと考えています。
土地には庭がある他、砂利が敷いてあり、特に何もない状況ですが
土地の一部をコンクリートにして柱と屋根だけのカーポートを作り、その際、浄化槽を撤去し、下水道切り替え工事もしようと予定しています。
見積もりだとすべてで250万くらいかかりそうです。
家の名義はすべて私ですが、土地の名義は1/2は親で、1/2は私になっています。
親とは同居しています。
250万円の費用はすべて私が出します。
この場合、贈与税等何か発生する税金はあるか不安になりました。
土地が1/2親と名義ということで何か問題はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
建物のように登記が絡むとお金を出した割合で、登記をするということはありますが、外構工事などのついては、あなたが全額出したとしても特に問題はありません。
ありがとうございます。
経験のある先生に答えて頂き感謝します。
本投稿は、2022年10月28日 23時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。