仮想通貨の相殺 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の相殺

仮想通貨の相殺

100万円を元手に150万円で利確。
この150万円で強制ロスカットされ0となった時、確定申告では50万円の利益となるのでしょうか?
年は跨がないものと考えます。

税理士の回答

150万円の利確が強制ロスカットされ0となった場合、元金の100万円の損失ではないのですか?50万円の利益が発生するのは150万円が利確して収入となる場合です。

回答ありがとうございます。
大きな利益が出ても、その後の損失で資金をなくし、多額の所得税がかかると聞いたことがあったので。
同一年内ならば仮想通貨取引による損益は全て相殺されると考えてよろしいでしょうか?
最初の取引で50万円の利益が出ても、その後にそれ以上の損失を出せば利益は無くなる。

仮想通貨取引による損益は、同一年内の全ての取引を合算してその結果の損益で所得金額を算定します。あなたのお示しの考え方でよろしいと考えます。

本投稿は、2022年09月28日 14時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,698
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,553