仮想通貨の所得の計算について
仮想通貨の所得の計算について質問です。
2種以上の仮想通貨を購入し、損益が出た場合は、
①種類ごと
②仮想通貨全体として
どちらで計算すべきでしょうか?
確定申告の計算として、
仮に
A通貨を50万購入し、20万円の含益
B通貨を50万購入し、マイナス10万円の含益
の場合、
A通貨を全て売却した場合の利益は、どちらが正しいでしょうか?
① 20-(50×20/70)=6万円の利益
② 20-(100×20/110)=2万円の利益
税理士の回答

上田純也
初めまして、税理士の上田純也と申します。
仮想通貨は種類ごとに譲渡原価を算出することになります。
計算例では、A通貨は70万円で売却された前提でしょうか。そうであれば、20万円が利益になると思われます。
参考になりました、ありがとうございます!
本投稿は、2020年11月06日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。