税理士ドットコム - [仮想通貨]納税金額の計算方法が正しいかどうか - 以下の様になります。> 3. (2583000 * 10%) - 9750...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 納税金額の計算方法が正しいかどうか

納税金額の計算方法が正しいかどうか

仮想通貨で利益がでました。以下の計算方法であってますでしょうか?
年収450万サラリーマンです。

●仮想通貨取引による所得額
所得額 514,987 円

●会社での源泉徴収書に記載されている情報
支払い金額:¥ 4481345
給与所得控除後の金額(調整控除後):¥ 3144000
所得控除の額の合計額:\ 1075323
源泉徴収税額: \ 111500

1. 3144000+ 514987 = 3658987
2. 3658987- 1075323 = 2583664
3. (2583664 * 10%) - 97500 = 160866
4. 160866 - 111500 = 49366
納税額 49366円

税理士の回答

以下の様になります。
3. (2583000 * 10%) - 97500 = 160800
4. 160800 - 111500 = 49300
納税額 49300円

③は千円未満は切捨てますので、算出税額は160,800円となりますが、この税額に復興特別所得税2.1%かかりますので、164,176円となります。
④164,176円−111,500円=52,600円(百円未満切捨て)
したがって、申告納税額は52,600円となります。

復興特別所得税というものがあるんですね、、
知りませんでした、、
52600円の納税をいたします。

本投稿は、2022年03月04日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,944
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,640