税理士ドットコム - [税金・お金]経営者の夫が意識不明で入院。夫の給与を受取ることは可能ですか? - 国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税担...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 経営者の夫が意識不明で入院。夫の給与を受取ることは可能ですか?

経営者の夫が意識不明で入院。夫の給与を受取ることは可能ですか?

はじめまして。
経営者の夫が意識不明で入院しています。
主治医からも意識の回復は厳しい…
と言われています。

会社は夫と事務の男性一人だけおり、
後継者もいません。
株主は約9割が夫。
他に各0.5割ずつ高齢で被介護の義母と
高齢の元女性事務員の2名がおり
登記上も取締役になっていますが
実質名義だけです。

私は株を持っておらず、
役員にもなっていなければ
仕事にも一切関与しておりません。

生活や夫の入院費やローン、
保険等の支払いがあるため
夫の給与を受け取りたいと思い
司法書士さんや労働局にも問い合わせたところ
受取り可能との回答を得たので
そのことを男性事務員に伝えた上で
夫の給与を受取りたい旨を伝えているのですが
顧問税理士に相談する…と言い
時間稼ぎのように焦らされ
なかなか前向きな回答が得られません。

税理士さんの見解はまた異なるのでしょうか?
ご意見を聞きたく投稿させて頂きました。
どうか宜しくお願いいたします。

税理士の回答

 国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税担当部署の管理職をしておりました。
 いろいろと大変ですね。どちらかというと、税金の問題ではないようですので、私個人の意見として参考になさってください。

 まず、
①会社のお金をしっかり確保する。使い込まれないように。従業員から通帳類を預かるなど。
②顧問税理士とはあなたが、話をすべきですね。会社の現状を把握する。
③早急に、夫の後見人を家庭裁判所に選任してもらう。また、あなたが、経営権を確保する他の方法があるか、信頼できる専門家に相談する。
④あなたか、あなたの信頼できるかたに代表権のある取締役に就任する。
 なんとか、お役に立てればと考えましたが、私が、今考えついたのは、そのくらいです。

西野税理士先生殿

おはようございます。
早朝にご親切な回答を下さり、
ありがとうございます。

西野先生が仰るように
私も税金問題ではないのに…?
と事あるごとに、
顧問税理士に相談します。
の一点張りで
それを盾に使われているだけのようで
不信感が募ってきていました。

具体的なアドバイスも頂き
大変感謝しております。
頂いたアドバイスを実現できるよう
行動したいと思いました。

ありがとうございます。

とにかく、従業員は、使われている身なのに、私から言わせてもらったらおかしいです。
顧問税理士もおかしいです。
 なぜ、あなたの味方にならないのか?
私だったら、あなたの為にいろいろ考えますが。

西野税理士先生殿

温かいお言葉、ありがとうございます。

先生の仰るとおり、
倒れた雇用主への思いやりが欠けているかの
ようにも受け取れて、
納得できずにいましたが、
先生に共感して頂けて、
とても安心いたしました。

先ほど顧問税理士に電話してみたところ、
事務員の言い分としては、
先々の資金繰りの心配をして…
という説明(言い訳?言い逃れ?)を受けつつ
取り敢えず今月分の給与は
渡すようなことを言ってたと
顧問税理士から口頭ではありますが
聞けましたので、
それを信じて明日の話合いに行こうと思います。

顧問税理士ともお話ができて良かったです。
西野先生の早いご対応に助けられました。
感謝申し上げます。

また何かありましたら、
宜しくお願い申し上げます。


何か、あればアドバイス致します。とにかく大変な状況なのに、対応が冷たすぎですよね。
 

本投稿は、2022年11月29日 00時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 入院中の義母の確定申告について

    義母(69歳)が入院しました。 怪我に加え認知症(若年性アルツハイマー)の診断がおり、現在はほとんど会話がかみあわない状況です。 認知症については急に悪化し...
    税理士回答数:  1
    2020年08月26日 投稿
  • 司法書士の報酬について

    事務所用の不動産を購入し司法書士に登記をお願いし、お金を支払いました。 私が個人事業主で従業員を一切雇わずに常時1人で営業している場合、司法書士報酬の源泉所得...
    税理士回答数:  2
    2020年01月21日 投稿
  • 司法書士報酬について

    本年度より青色申告で開業しました。 登録免許税と印紙代、司法書士報酬は、開業費にできますでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年03月08日 投稿
  • 司法書士報酬の経理

    司法書士報酬を費用とする場合、土地、建物に按分して建物の分だけを費用に出来るんですか?
    税理士回答数:  2
    2020年02月09日 投稿
  • 司法書士事務所への支払い

    司法書士事務所への支払い領収書の「その他費用」に、通信費2,000円の記載が あります。来年度から消費税本則課税事業者となります。 今後、このような領収書の...
    税理士回答数:  2
    2022年06月06日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,919
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,643