競馬での払い戻し金、払う税金について
現在無職です。冬の間は毎年無職になります。春から秋まで働いているのですが年収が200万以下です。例えば、1年のトータル、競馬の払い戻し額が130万になった場合、税金はいくら払う事になりますか?大体でよいので教えていただけると助かります。
税理士の回答
馬券の払戻金は、原則として外れ馬券の購入費は必要経費にならず、当たり馬券の購入費だけが必要経費になります。外れ馬券を必要経費にできるのは、継続取引として馬券の購入をしている場合に限ります。判例では、JRA開催全レースを購入した事例が必要経費性を認められています。
さて、馬券の払戻金は一時所得にあたるので、
(払戻金130万−購入費(不明なのでゼロで試算)−特別控除50万)×1/2=40万
となります。これを他の所得と合算し、所得控除を引いた課税所得に税率をかけます。
ご質問には詳しい記載がないので、税率が変わらないと仮定すると、税率23%で9万2千円、税率33%で、13万2千円の所得税負担増になります。これに住民税,社会保険料が乗って来ます。
お忙しい中、ご返答ありがとうございます。
例えば、馬券の購入費が10万円越えてますとどうなりますか?ちなみに税率は、所得控除48万円も引かれてからの計算になりますか?
他に所得があるならそちらで基礎控除を使っているので、回答の試算では当然引いておりません。ご質問でも年収200万以下と書かれていますね。
馬券の購入費が10万なら一時所得は35万になります。
税率23%なら8万500円、33%なら11万5500円の負担増になります。
いまいち税金の事が理解できていなくてすいません。色々と親身にご回答くださり本当にありがとうございます。特殊な仕事で、春〜秋までの収入しかないのでお恥ずかしい話しですが年収は180万以下くらいだと思います。その場合ですと、いくら税金を納める形になりますでしょうか?
給与所得の場合ですと、税金はいくら払う事になりますか?
おおよその税金がわかり、大変参考になりました。今後、競馬をする際の参考にさせていただきたいと思います。お忙しい中、詳しくご回答くださりありがとうございます。ベストアンサーに選ばせていただきます。
本投稿は、2023年03月01日 22時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。