税理士ドットコム - [税金・お金]退職年度のふるさと納税額の計算方法について - 国税OB税理士です。正直、今の段階では、3月ま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 退職年度のふるさと納税額の計算方法について

退職年度のふるさと納税額の計算方法について

今年3月定年退職しました。毎年ふるさと納税をしていたのですが寄付額を調べる際どのようにすれば良いですか?3月までの源泉徴収は受け取ってないのと退職金や5月から貰う予定の年金(今手続き中のため正確な額が不明)を合算して今年の収入とするのでしょうか?寄付額の算出方法について教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

税理士の回答

国税OB税理士です。
正直、今の段階では、3月までの給与額がわからないし、年金の額もわからない。また、何かしら働かれるかもしれませんので、お答えのしようがありません。
ある程度金額が、わかる10月くらいになったら、質問されるのがいいと思います。
ちなみに、退職された会社からは、源泉徴収票を今の段階で、送付を受けていないのであれば、請求されるのがいいですね。

本投稿は、2023年04月21日 06時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,636